八月十四日

主のいない部屋はガランとして、コロコロコミックとコミックボンボンが少しほこりをかぶっていた。プラモ狂四郎やとどろけ!一番の単行本が散乱してい る。棚に並んだログインを手に取ると、オールザットウルトラ科学とヤマログの部分が全て切り抜かれていた。見たところ5000枚以上あるCDやレコード は、アルファベット順にきちんと整理されていて、Nのところを見ると、また買ったのだろうか、棄てたはずニューファストオートマティックダフォディルズの CDが、ネッズアトミックダストビンとナイロンボンバーズに挟まれて並んでいた。机の上には、川崎君、ちろみ氏とともに金閣寺の前でポーズを決める能生の 写真があった。きっと修学旅行の時のものだろう。三人の真ん中で、ナイフに写るレモンみたいな笑顔を見せている(両脇二人のあくまで暗い顔とのコントラス トがそれをより際だたせている)写真の中の能生に、「宮本武蔵なんかちっとも偉くないよ」とつぶやいて、写真立てを倒した。と、ここまで書いてきたが実は 部屋に入ってきて最初にした事がある。僕は真っ先に、暖炉前飾の真ん中辺のすぐ下にある真鍮の小さなツマミから汚れた青いリボンでぶら下げてある、安物 の、見かけばかりのボール紙製の名刺差しに入っていた一通の手紙を手に取ったのである。そこにはこう認めてあった。

-------------------
きしゃさま
あたしは、八つです。
2ちゃんで、「大谷熊生なんていないんだ。」っていっている子がいます。
パパにきいてみたら、「オーバーロードのひとたちに、といあわせてごらん。オーバーロードで、大谷熊生がいるというなら、そりゃもう、たしかにいるんだろうよ。」と、いいました。
ですから、おねがいです。
おしえてください。大谷熊生って、ほんとうに、いるんでしょうか?

山内バージニア 大阪府大阪市関目
-------------------

この少女の疑問に対する歴史的回答が、オーバーロードエスプレッソ創刊号の巻頭に掲載され、世界中の読者の涙を誘った事は皆さんご承知の事と思う。お手元に無い方のため、以下に再掲する。

-------------------
バージニア、おこたえします。
大谷熊生なんていないんだという、2ちゃんのお友だちは、まちがっています。
きっと、その子の心には、いまはやりの、なんでもうたがってかかる、ニートこんじょうというものがしみこんでいるのでしょう。
2ちゃんねらーは、信頼出来るソースしか信じません。
うたぐりやは、心のせまい人たちです。
心がせまいために、よくわからないことが、たくさんあるのです。
それなのに、じぶんのわからないことは、みんなうそだときめているのです。
けれども、人間が頭で考えられることなんて、おとなのばあいでも、子どものばあいでも、もともとたいそうかぎられているものなんですよ。
わたしたちのすんでいる、このかぎりなくひろい宇宙では、人間のちえは、一ぴきの虫のように、そう、それこそ、ありのように、ちいさいのです。
そのひろく、またふかい世界をおしはかるには、世の中のことすべてをりかいし、すべてをしることのできるような、大きな、ふかいちえがひつようなのです。

そうです。バージニア。
大谷熊生がいるというのは、けっしてうそではありません。
この世の中に、愛や、人へのおもいやりや、熱燗があるのとおなじように、大谷熊生もたしかにいるのです。
あなたにも、わかっているでしょう。
世界にみちあふれているスピリッツやリキュールこそ、あなたのまいにちの生活を、うつくしく、たのしく、時にくるしくしているものなのだということを。
もしも大谷熊生がいなかったら、この世の中は、どんなにくらく、さびしいことでしょう!
あなたのようにかわいらしい子どものいない世界が、かんがえられないのとおなじように、大谷熊生のいない世界なんて、そうぞうもできません。
大谷熊生がいなければ、人生のくるしみをやわらげてくれる、子どもらしい信頼も、詩も、ロマンスも、ぬる燗の徳利もなくなってしまうでしょうし、わたしたち人間のあじわうよろこびは、ただ目にみえるもの、手でさわるもの、かんじるものだけになってしまうでしょう。
また、子どもじだいに世界にみちあふれている光も、きえてしまうことでしょう。

大谷熊生がいない、ですって!

大谷熊生が信じられないというのは、妖精が信じられないのとおなじです。
ためしに、クリスマス・イブに、ストリーム・ベースにたのんで小田さんをやとって、ソロモンじゅうのリックドムを作ってもらったらどうでしょうか?
ひょっとすると、コロニージェネレーションの反旗の趣旨が、わかるかもしれませんよ。
もちろん、コンスコンのおどろきもわかるかもしれません。
しかし、たとい、えんとつからおりてくる大谷熊生のすがたがみえないとしても、それがなんのしょうこになるのです?
大谷熊生をみた人は、いません。
けれども、それは、大谷熊生がいないというしょうめいにはならないのです。
この世界でいちばんたしかなこと、それは、子どもの目にも、おとなの目にも、みえないものなのですから。
バージニア、あなたは、大谷熊生がステージでおどっているのを、みたことがありますか?
もちろん、ないでしょう。
だからといって、大谷熊生なんて、ありもしないでたらめだなんてことにはなりません。

この世の中にあるみえないもの、みることができないものが、なにからなにまで、人があたまのなかでつくりだし、そうぞうしたものだなどということは、けっしてないのです。
サキソフォンをぶんかいして、どうして音がでるのか、なかのしくみをしらべることはできます。
けれども、目にみえない世界をおおいかくしているまくは、どんな力のつよい人にも、いいえ、世界じゅうの力もちがよってたかっても、ひきさくことはできません。
ただ、信頼と想像力と詩と愛とロマンスとアル添酒だけが、そのカーテンをいっときひきのけて、まくのむこうの、たとえようもなくうつくしく、かがやかしいものを、みせてくれるのです。
そのようにうつくしく、かがやかしいもの、本醸造は、杜氏のつくったでたらめでしょうか?

いいえ、バージニア、それほどたしかな、それほどかわらないものは、この世には、ほかにないのですよ。

大谷熊生がいない、ですって?

とんでもない!うれしいことに、大谷熊生はちゃんといます。
それどころか、いつまでもしなないでしょう。(良かった!)
一千年のちまでも、百万年のちまでも、大谷熊生は、和モノ女子たちの心を、いまとかわらず、よろこばせてくれることでしょう。

オーバーロード編集部一同
-------------------

これにて「大谷能生の朝顔観察日記」は終了です。日記は新サイトに移行します。

https://www.ootany.com/

一年余にわたり、ご愛読ありがとうございましたー

八月十三日

梅酒を呑んで考えた。
マメに働けば腹が立つ。
野暮に水させば泣かされる。
意地でも張らねば退屈だ。
とかくに人の世は住みにくい。
住みにくさが高じると文字を動かしたくなる。
どこへ動かしても住みにくいと悟ったとき
偏見が生まれてアナグラム・チャンスがしたくなる。

三十五はもう若くない。男の夢の曲り角。

大谷熊生、肘枕。

八月十二日

「俺のサマソニ07はこれで終わり」宣言いきなりの撤回。いそいそと幕張へ。勿論マニックス目当て。つかそれだけ。勿論最前キープ。いきなりのユーラブア ス!卒倒!弱さを引き受ける事のポジティヴィティってものを俺は信じたいよ!つかもう断固支持。つか絶対確信犯。悪い意味で。オレがマニックスを気に入っ たのは、オレが原因だと言わんばかりの選曲だ。曲の方はロックなので楽しいと思います。真UK裏番長。ギターロックの極北。バランスの妙。後ろ振り向いて たら360度まわって実は前向いてた、みたいな。ニッキー!帰りにレモネード買って帰ってきて!勿論俺のこの衝動だって恋だと思います。TORTOISE よりもKREIDLER、KREIDLERよりもROVO、ROVOよりもNED’Sという人にオススメ。そんなこと無理ですけれども。夢を与えてくれて ありがとう。そしてモータウンジャンク。この時は本当に死ぬかと思いました。超ひもロック。超ロック法。自重しつつ全力で鳴らされちゃった「音」。90年 代の悦凱陣。あらかじめ失われたセンチメンタル、アイエヌジー。4real will be my epitaph.ロンドンで観たいよ観たいよ観たいよー。沸点低めで。最後はモーターサイクルエンプティネスで一安心そして完全燃焼。もう滂沱滂沱。ダダ 漏れ。俺んなかではリッチーは伊豆でサカナ釣ってる事になってます。はーい。俺のサマソニ07は本当にこれで終わり。当然勢い重視。即座に幕張を後にして 横浜に戻りました。ジンジャーエールはそんな味です。ちょー楽しかったー

八月十一日

川崎君の家に泊まったわけは、サマーソニック07大阪に参戦するためだったのでした。始発で舞洲へ。九時前には無事ダンスステージに到着。開場待ちをして いるとリハのコンドラ、ジェニーの生歌が聴こえてきてヒートアップ。九時過ぎ開場。最前キープ。タイムテーブル通りにスタート。エレワのイントロで会場か ら歓声。蜂の巣時代からのファンとして感無量。のちの衣装は新作銀ツナギ。ゆかとあーは名古屋とおなじ。あーはレギンスが追加されていてポリのチラ防止と 思われる。二曲目はコンドラ。あーの「揺れて!」の指示はないものの横揺れ+MIXで応戦。地上戦ということでPPPHは我慢。ここで一回目のMC。サマ ソニでも自己紹介。これはみなさん大阪の方なんですか?「ヨコハマー!」と絶叫。得意の自虐ネタ。曲の方はテクノなので楽しいと思います。ACのCM見た ひと!の問いかけに全力で挙手。ゆかも手を挙げてたからやっと見ることができた模様。つづいてポリ。ひこぼしとほぼおなじバージョン。ブレイクで鳥肌。三 分半ほどなのでおそらくシングルに収録されるショート・エディット。名曲。俺のこの衝動だって恋だと思います。そしてTSPS。今年最高に暑い日に真冬の 曲を聴いたら気温が2度下がりました(黒歴史)。まさかのジェニー。自重しつつ全力でコール。マイクスタンドのネジが緩むも放置ののち。それをなおす あー。二度目のMC。ジェニー知ってるひとー。はーい。実はすごいこと言っとるんだよね詞のなかでね。そんなこと無理ですけれども。夢を与えてくれてあり がとう。最後はチョコ。Tシャツは洗濯するんだよー。のちのヘッドライナー発言がなくて一安心そして完全燃焼。俺のサマソニ07はこれで終わり。地上戦初 回はまずは勝利。即座に舞洲を後にして横浜に戻りました。帰りの新幹線の中でさっそく三人の市長にサマソニ乙メール送信。ほんと楽しかったー

八月十日

京都の川崎君の家に宿泊。東山文化と足利義政についてじっくりと語り合ってみました。

大:日本文化というのは、平安時代からスタートさせることが無論常識だけど、実際今の我々につながっている生活文化を中心に見てみると、起源はたいてい室町からなんだよね。
川:あたしは中世、あるいは室町時代でもとくに東山文化に相当の関心を持っているんだけど、けれども、その中心にいる足利義政(1436-90)という人には、いつも当惑させられてばかりなのです。
大:義政という人は、いま、われわれ生身の人間が想像できないような嗜好的な世界をもった人間らしいということは、ひょっとすると、そうかもしれないな。
川:義政については関心を持つ学者は多いみたいだけれど、おっしゃるように、くっきりした研究なり伝記なりをまとめた人はいませんね。
大:中村直勝さんが少しおやりになったね。
川:あと、評論家の唐木順三さんとか、辻善之助さんとかもおりますね。
大:しかし義政そのものを書いてるんじゃない。
川:そうね。それにしても、おおぜいの人が飢え死にしていることを知っていながら花の御所を建て直したりしているくせに、義政は一般民衆の救済のためにはわずかな金しか使わなかった。
大:しかし自分の遊びのためだったら、全然お金を惜しまなかった(笑)。
川:まったく(笑)。それにしても、いま銀閣寺はもちろん禅寺ですし、義政は禅宗を信じていたのだけど、それと同時に浄土宗の信仰もあったのよねぇ。
大:あと、迷信も信じていたようだね。
川:東求堂をみると、阿弥陀さんをまつってるわよね。禅で悟りを開いているなら、それは必要ないことだと思うのだけれど・・・。
大:そうだね。いかにも極楽へ行きたそうな、欲深げな義政を感じるエピソードだね(笑)。悟りを開いているなら、それはもちろん必要ないことだ。
川:ようするに気違いなのよ。

八月九日

男の意気地「貧しい音楽」は
知らず知らずのうちに読ませてしまう

二回読ませるところがある
三回読ませるところがある
膝を打たせるところがある
笑ってしまうところがある
泣けてしまうところがある
叫びたくなるところがある

読み終るのが惜しくなる
生きる望みが湧いてくる
斎藤ハイム主人に会いたくなる

中村町の松風を聞く横浜市
主人は細君と住んでいる
主人は酒が好きである

八月八日

大「蘇峰の言論活動がそのまま日本のナショナリズムの軌跡と重なるのは、蘇峰の思想的スタンスは一種の便宜主義に根差していたからなんですよ」
ち「要するに、常に政府の膨張主義的な現状の追認に陥りやすい性質を持っていたということですね」
大「まさに明治国家の伊藤博文を初めとしたイデオローグたちの掲げた、四民平等・万機公論・文明開化といった約束手形を非権力の立場から現実化しようとするものです」
ち「大逆事件に対して文化人の中で公然とこの事件を批判したのは、徳富蘆花だけであったと言っても過言ではないね」
大「三島がニューオーリンズへ行ったのは初回の世界旅行ではなく、二回目に招待を受け、そのとき本物のブードゥを見たくてハイチへ足をのばし、さらにキューバへも立ち寄ったことがあり、その帰りがけにニューオーリンズにも寄ってみたらしいんだね」

八月七日

後クローバーは、FROCK開設以来月刊デスコ家(旧ニフ家)を外戚に持たない170年ぶりの天皇であり、ボードオペの地位を権力の源泉としていた月デ政 治がここに揺らぎ始めることとなります。パテオ時代末期にコヨーテ宮出身でニフの復権を目指すあでり天皇が、息子ののりわと天皇に譲位してエレポ政治を 行ったが、これが現在において最後のザバダックである。

八月六日

ディズニーランドに行きましたよ。学生の頃などは、ディズニーランドは過激な乗り物があまりないので物足りなく思っていましたが、年々乗り物に弱くなって きている今は有り難い。スターツアーズも酔いそうなのでやめました。アリスのティーパーティなんかは論外ですな。ところで、夏休み期間ということで光と花 火のショーみたいなのがあるんですけど、その中で、ちょっとした火柱というか火の玉みたいなのがボワッと出て来るんですけど、それが10数メートル離れた 所で見てても熱いんですよ。火の威力を改めて感じた一日でした。

八月五日

私は、梅酒は、三年経てば、すなわち、三度の夏を越せば、だんぜん美酒と化すと信じている。梅酒にかぎらず、すべての酒がそうだと思う。その際に、梅酒のなかの実を抜くかどうかは意見のわかれるところであろうが。